軍鶏達の報告


とりあえず「みや子」退院。

入院していた1羽「みや子」が今日退院 78羽に戻った

卵管脱をくり返しているみや子 

お腹に卵では無い 何か塊があるらしく

それを出そうと力んでしまい 卵管脱をくり返しているらしい

選択は2つ

1、この塊を手術で取る事もできるが 命がけの手術になるということ それでも取るという選択

2、抗生剤の飲み薬でこの塊が身体に吸収されて無くなる事も可能性としてはあるので様子を見る という選択

今回は 2を選択 次に卵管脱したら 考えよう・・という事にしました

鶏がこんなに病気になるなんて 私が一番驚いています

でも 自然に任せて病院に行かないという方もいますが 元々人工的に孵化させられた軍鶏達は 自然では無いし 体調が悪くなれば人間が責任を持って治療し 

寿命を全うさせるべきと思っています

話は変わりますが 以前学生さんから里親のお申し出を頂いたのですが

もしもみや子のような状態になったら 手術台や入院費用の負担は学生さんでは

厳しいのでは?(現在みや子の治療だけで10万位かかっています)と思い

お断りしています 申し訳ございません。。。


下嘴を深く切られているため 口にばい菌が入りやすく

舌に口内炎ができて ご飯が食べられない「マル」

ついに自分でご飯を食べるまでに回復 体重も少しずつ増加しています

舌にざらざら当たる餌をやめて おから、ドックフードをふやかした物を混ぜ

大好きなフルーツと野菜、カロリー摂取のために卵焼きを+

よく食べています 

写真:マル


そして 死にかけていた 「クチマガリ」 なんと復活

先生本当にありがとうございます・・・

まだ歩くのがやっとですが

Hファミリーに頂いたブドウ糖液を毎日飲ませて

ご支援で頂いた クチマガリの好きなバナナやリンゴ、ブドウを食べさせています

今日からバーディも食べだしました

写真 クチマガリ

耳の治療中の「ワカ」も良くなってきていると思う!

写真:ワカ

闘鶏で傷つき捨てられた鶏達に生きる場所を下さい

沖縄県内各地で未だにある「闘鶏」 使い終えた鶏や使えない鶏達が 川や畑、山や林道に縛られ餌袋に入れられたりして捨てられています            そんな可哀相な鶏達を保護し救いたいと日々奮闘中 どうか皆様もご協力宜しくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000