パソコン修理から帰ってきました

今回はブログをサボったのではなく 先月の台風でプレハブ室内が水没して 

デスクトップのパソコンも水没したためしばらくの間開けなかったという訳です

何から書いていいのかわからないくらい空いてしまいました

そして10月はまだ1週間も過ごしていない気分

なんだかどんどん時間だけがが私を追い越していく・・・

今日はまとめて覚えている限りの活動報告など書きます

面白くないのでさらりと流してください

もうずいぶん前の事だけど 2連ちゃんの台風の話

沖縄に住んで25年の中で 多分1番すごい台風だったと思う

ここ何年かすっかり都会暮らしで(那覇市内)台風が来ても出しっぱなしのビニール袋すら飛ばない住宅街にの中にいたため平和ボケも悪化していました

現在の家(クックハウス)は風をさえぎる物など一つも無い 畑のど真ん中

1~3まであるプレハブはNO3は屋根が全部消え、NO2はトンブロックを動かし土台からプレハブが落ちそうになり反対側のトンブロックにぶつかり落ちずにセーフ そしてプレハブの鉄骨が曲がり両サイドの壁に大きな隙間が  NO1は当たり前のように雨漏り 

修理は未だに終わることなく キャンプ状態の生活です

鶏達はもちろん 全員無事なのでとりあえず めでたしめでたし~♪

写真:水没中の外遊びゲージ

写真:パタパタと倒れていった外遊びゲージ

写真:浮き上がったトンブロック


後ろのトンブロックにぶつかって土台からプレハブは落ちなかったものの

こんなにずれてしまった・・・


写真:プレハブ3の屋根は全部飛んでしまった  何処へ行ってしまったんだろう・・・

写真:次の台風に備えて土台から落ちそうなプレハブ2の移動作業

そして台風の日に餌袋に入れられ捨てられてしまった 2羽

こんな日に捨てるなんて 酷すぎる

名前は 台風の名前を貰って チャーとミー

羽がつやつやのかわいい女の子です

写真 チャーとミー

闘鶏で傷つき捨てられた鶏達に生きる場所を下さい

沖縄県内各地で未だにある「闘鶏」 使い終えた鶏や使えない鶏達が 川や畑、山や林道に縛られ餌袋に入れられたりして捨てられています            そんな可哀相な鶏達を保護し救いたいと日々奮闘中 どうか皆様もご協力宜しくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000