まずは 捕獲結果のご報告
まずは 何から書こうかな あっ報告、
捕獲チャレンジ中の二羽、1羽捕まりましたが もう一羽逃がしてしまいました
日中は諦め出直して夜間、寝ているところを捕まえました
早朝、日の出前から待機してに出てくる場所を確認していたので 寝ている場所の範囲を絞り捜索(昼のドジぶりを自覚しボランティアさんにお手伝いをお願いして二人体制で挑む)
そして木の枝に止まっている鶏を発見(ヤンバルクイナ探しで鍛えた甲斐あり)
ライトを消してゆっくり近づく
チャンスは一度だけ そして捕まえた!
殺人事件でも起きたかのような悲鳴 鳴き続ける鶏 こんなに力あるんだ!? と驚かされるほど暴れ 羽ビンタを連発された でも夜の暗闇、こんな山の中で逃がす事は怪我や事故
もう木に登れないこの子達にとっては死に繋がる
夜間に保護しようとして3回逃がしたギャースケで心得ていたため 何があっても放さないと決めていた おかげでゲット!!
しかし捕まえた時の酷い悲鳴‥
子分のように従えていたチビ鶏 なかなか見つからずやっと発見
木の上の高いところに居るではないか・・・
さっきの悲鳴で警戒心はマックスなはず 私の伸ばした虫網に直ぐに気がつき
暗闇を全速力で逃げられ終了・・・・・・。 すまぬ。。。。
この山のどこかに居るはず
せっかく見つけたのにーーー
捜索は続く 捕まったらご報告いたします
合わせて里親募集させて頂きます!
捕まったこの子はずいぶんと足が白い 病気があるかもしれないのでプレハブ3へ
強打したおでこは頭固いので問題無しです ご心配ありがとうございます
タレロス病はなかなか良くならず 1年間治っていた蕁麻疹が復活してしまいました
蕁麻疹のなおし方アドバイスお願い致します
こんなにわたしメンタル豆腐だっけ
今度家の前に捨てていくのなら タレの兄弟をお願い致します(笑)
1コメント
2018.09.08 16:41