今日のクックハウス
キャンプファイヤーでご支援の皆様
支援物資を送って下さる皆様
現金でご支援して下さる皆様
いつもありがとうございます
常勤ボランティアさんが居なくなり もううぐ半年・・
コロナでボランティアサンも来れず
1人作業が続き 更に余裕が無くなりました
毎日深夜まで やってもやっても終わらない状態ではありますが
皆様のご支援のおかげで 鶏達、ワタシも含め 暮らせていけています
鶏達のかわいさや闘鶏の事を全国に知らせること
また ご支援いただいている方々への近況報告
そして 沖縄で、日本で、世界で 闘鶏が禁止になる事を目指し
その道のりの記録としてブログを始めましたが
見事にサボってしまいました
鳥たちは病気になり死んでしまったり(それが寿命かどうかはわからない)
里子に行ったりと 100羽超えていたピークからは減り
現在82羽となりました
それでも 地味に増えたりもしています
記録は残したい、支援物資の到着のお知らせや御礼は伝えたいと思いフェイスブックだけはと続けてきましたが 登録しないと見れない方も多く
現在は過去の物も含め スーパー支援者のお一人でもある のりさんに
ブログの更新をお願いしました
作業はフェイスブックページのものをブログに貼り付けてもらうという面倒な作業ですが
引き受けてくださいました ありがたいです
そして 82羽の近況ですが 具合が悪い子が2羽 他はわりと元気にやっております
自分の想い描いていた 「楽園」 にはまだまだ遠いですが
あの地獄のような環境からの暮らしと比べたら 楽園かもしれません
3ヶ所のプレハブから 1羽1羽 毎朝外に出して 掃除して またプレハブに戻す
という単純な作業なのですが 1人では全く追いつかず
半分ずつ 1日おきに外遊びゲージに出すスタイルを試しているところです
今は天気さえ良ければ 昼間は暑すぎず最高な季節です
砂浴びをしたり 日光浴をしたり 各々好きな事を限られた空間ではありますが
している姿を見ると やってきて良かったな と思う毎日です
これも 皆様のおかげです
ありがとうございます
ただ 台風シーズンのたびに 壊れてきた建物も そろそろ限界を感じ
今年はシーズンは入る前に 台風に耐えられる建物を作る事を考え
クラウドファンディングも検討中です
その時はまたお知らせ致しますので どうぞ宜しくお願い致します
<今日の軍鶏ちゃん達の様子>
本日稲富さんより小松菜ドッサリ頂きました
りんごはへんみさんより
おからは たかいさんより
今日は晴天 日陰用のシェードはり作業が間に合わず 少ない日陰で過ごす
砂あびが好き (クーちゃん)
ゲージを三つ葉ゾーンに移動したので
ウレシそうに食べる (モッチー)
下嘴を切られて 毎回ご飯を食べさせないといけないマルちゃんです
新しく餌の種類を変えました
アマゾン欲しいものリストに掲載しています
ご協力宜しくお願いします
ワタクシも頂いております
ありがとうございます
遊びつかれて眠る鬼太郎くん
洗い物永遠!
いつも応援ありがとうございます♪
0コメント