高速道路に軍鶏が棄てられていた

信じられない

沖縄南→那覇向け 高速道路で軍鶏が棄てられていた

車の窓から棄てていったのだろう

猛スピードで走り去る車に怯えながら

成すすべも無くうずくまっていた 

見つけた時はもちろん 私も止まれない

かわいそうで涙が出だ



長い話ですいません


2日前、支援物資を北部から持ってきてくれた方が「高速道路で軍鶏がいたんですよ」と話す

えーっ?驚きました その日はもう夕方近く クックハウスを離れる事はできず

翌日は若様の病院がありついでに様子を見に行こうと決め その日は諦めました

翌日29日は土砂降りの雨が(沖縄ではカタブイといいます)降りで教えてもらった場所付近を捜したが見つからず 料金所の事務所を訪ねる

女性の事務長が出てきて 鶏が棄てられていると聞いて探している 何とかできないか相談したところ とにかくできないと言われ どうすればいいか訪ねると

「鶏なんてほって置くしかない」といわれた

冷たすぎる対応に驚き 深呼吸するまもなく 「鶏なんてほって置くしかないですってっ?!」 と聞き返し←多分私鬼のような顔で 彼女の名前を尋ね 紙に書いてくれと言うと名刺をくれた

名刺を頂いてから 少し対応が変った

彼女の言い分、 鶏が棄てられていると通報など入っていないから探す事はできないと

では、その通報とやらを今この私がします と伝えると 面倒そうに無線か何か知らないが

伝えにいってくれた

子猫とか犬とかの通報はあるが 鶏は無いという

それから 私一人だけの通報では発見者でもないしパトロールも動かないとのこと

鶏なんてほって置くしかないという方がいらっしゃるくらいですから

鶏ぐらいじゃなかなか通報もないかもしれないですね!、と言ってしまった

それから もし通報があっても生き物ですから動きます、行っていなければ探したりはできない、全部通行止めにしないといけなくなるから捜索はできないと言われ

もし捕獲しても警察に届ける落し物なので 貴方には渡せない と言われた

それでも食い下がると パトロールついでに見るようにはいうとはいっていた

では今から探しながら帰りますが見つけた場合はすぐに来ていただけますか?と尋ねると 直ぐにはいけない、いつかはわからないです と言われた

動物は動くから居なくなるかもしれないとさっきおっしゃいましたよね?・・・

助けたいという気持ちなど1ミリも無い人との会話で無駄な時間を過ごしてしまった

結局見つける事はできず 若様も一緒なので帰ることに。

その夜は気になって気になって気になって眠れず  翌日の早朝 ボランティアバットマンサンに

すまぬ 皆をよろぴくと69羽の掃除をおしつけて出かけた


沖縄南から那覇向けの高速を行ったりきたり・・・

なかなか見つけることができず 教えてもらった場所からはかなりの距離を移動していたが

発見!! 高速道路なので見つけたときには通り過ぎていて止まれず 再びチャレンジ

写真を撮る事も忘れるくらい私もパニック かわいそうな姿で怯えていたのですぐに助手席に放り込んだ

驚いて逃げてひかれてしまったらどうしよう・・・という心配もあったけど

かなり衰弱していて自力で立つのが精一杯の状態だった

※もちろん警察に電話しましたが 相変わらずの対応で渡すのをやめ(この辺りの説明は省きますご想像通りです)クックハウスに戻る事に。



足にはビニールテープ

蹴り爪を縛ったのか 両足なのかは棄てた人にしかわかりません

身体は痩せ細り 骨と羽という感じでした

全身に虫やシラミ、ダニがついていて酷い状態です


ダニスプレーをかけると シラミがうじゃうじゃ出てきた!

(粒粒がシラミです)

どれだけ血を吸われていたのか・・・

ここの家で飼育されてる鶏はきっとこの状態なのでしょう。

口の中や嘴も怪我をしています

闘わせた帰りに棄てたのでしょうか


かわいそう過ぎる。。。

どうして許すのだろう こんな酷い事

どうしてそんなに皆は無関心なんですか。。。

この島はどうなっているんだろう。


たくさんの人に沖縄で棄てられている闘鶏の事知ってほしい

ほとんどの人が 無関心な事も知ってほしい

絶対に変えないといけない 物言えぬ生き物達のために。

今日は長くなりました すいません。

闘鶏で傷つき捨てられた鶏達に生きる場所を下さい

沖縄県内各地で未だにある「闘鶏」 使い終えた鶏や使えない鶏達が 川や畑、山や林道に縛られ餌袋に入れられたりして捨てられています            そんな可哀相な鶏達を保護し救いたいと日々奮闘中 どうか皆様もご協力宜しくお願いします

1コメント

  • 1000 / 1000

  • Akio

    2019.03.31 05:27

    いかにもあなたらしい話ですね。