今日はボランティアさんが来たっ!

嬉しい!! スーパーボランティアさん登場

ずーーーーっとやりたかった事がまた1つ、いっぺんに終わっちゃったんです!


鶏達のご飯タッパーを入れる100均のカゴ

もう200個以上買ったと思う

ご飯の時に足で蹴ったり踏んだりして壊すんです。。。。

修復不可能なくらいぐちゃぐちゃに壊すんです。。。

何とか壊されないようにしたくて 考えついてはいたのですが!

実行する時間がなくて~ 


そしたら今日サンダーの神が舞い降りてきました! ありがとう~


作業が丁寧なのに早い早い早い

なんと 午前中に全員分が終了 Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!

サビ止めペンキも買って来て塗ってくれました


そしてこちらが完成品! 見て見て!


首出しご飯システム! 

いつも内側にかけていた餌入れを外側にかけて

足で壊されないようになりました~

(*’3`b)グッジョブ*+。


闘鶏屋さんで見たんですよね。

狭~い細~い隙間から やっと顔出してご飯食べてるの。

それはかわいそうだから ゆとりをもって顔が出せるようにカットしてもらったんです!

もちろん 切り口も鶏達が怪我しないようにスベスベの丁寧な作業


ん? けっこう首が出るなぁ・・・? あれ、肩まででるなぁ。。。

まさか・・・(;゚д゚)と思ってプレハブ3に走る

( ;∀;) ウヒャ…

プレハブ1の子達に合わせてカットした為

プレハブ3の一回り小さい子達が餌を待ちきれず穴から飛び出して大パニックに!

Σq|゚Д゚|p ワオォ

対策を考えねば。。。。。。


今日はゲージカットから 午後はゲージの組立作業までお手伝い頂き

ありがとうございました

そして高額な支援金も頂いてしまいました。。。


゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとうございます!!!★★☆☆★





闘鶏で傷つき捨てられた鶏達に生きる場所を下さい

沖縄県内各地で未だにある「闘鶏」 使い終えた鶏や使えない鶏達が 川や畑、山や林道に縛られ餌袋に入れられたりして捨てられています            そんな可哀相な鶏達を保護し救いたいと日々奮闘中 どうか皆様もご協力宜しくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000